上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
育児支援センターでお友達になったママ友からベビーサークルのお誘いを受けて、先日初めて参加してきました。
そして昨日は遠足♪行き先は小さな遊園地、”おもちゃ王国”^^
ママと子供達総勢26人で行ってきました!!
昨日は半袖でも気持ちが良い気候でお天気にも恵まれて良かった。
おもちゃ王国は0歳児から遊べる施設もあるのでおススメです。
ゆうたんもいつもと違うオモチャがたーくさんで目移りしまくり。
でも楽しいみたいで集中して遊んでいました。
これは”ままごとハウス”の中。
常に何か食べてる写真ばかり・・・
お昼ごはんはお天気も良かったから外で食べました。
美味しい空気を吸いながらの食事は美味しいね♪沢山食べたのに・・・足りない~!と愚図るゆうたん。
でもお腹いっぱいで眠くなってきたゆうたん。ボケ~っと。
一つだけ乗り物にも乗りました。(風が出てきたので長袖にお着替えしました)
まだまだ一緒に乗れる乗り物も沢山ありましたよ。
ゆうたん、これも楽しかったみたいで良いお顔してます^^
総勢26名の遠足、園内では自由行動するのかな?と思いきや、常にみんなで楽しく遊びました。
色々なママともお喋り出来たし私も満足^^
今度は夫も誘って3人で来たいよね♪沢山太陽も浴びて、沢山遊んで楽しい1日でした。
帰りのバスでゆうたんは爆睡・・・そのまま家に帰ってからも爆睡して2時間半も夕寝しましたよ。
また来ようね♪楽しかったね♪


そして昨日は遠足♪行き先は小さな遊園地、”おもちゃ王国”^^
ママと子供達総勢26人で行ってきました!!
昨日は半袖でも気持ちが良い気候でお天気にも恵まれて良かった。
おもちゃ王国は0歳児から遊べる施設もあるのでおススメです。
ゆうたんもいつもと違うオモチャがたーくさんで目移りしまくり。
でも楽しいみたいで集中して遊んでいました。

これは”ままごとハウス”の中。
常に何か食べてる写真ばかり・・・
お昼ごはんはお天気も良かったから外で食べました。
美味しい空気を吸いながらの食事は美味しいね♪沢山食べたのに・・・足りない~!と愚図るゆうたん。
でもお腹いっぱいで眠くなってきたゆうたん。ボケ~っと。

一つだけ乗り物にも乗りました。(風が出てきたので長袖にお着替えしました)
まだまだ一緒に乗れる乗り物も沢山ありましたよ。
ゆうたん、これも楽しかったみたいで良いお顔してます^^

総勢26名の遠足、園内では自由行動するのかな?と思いきや、常にみんなで楽しく遊びました。
色々なママともお喋り出来たし私も満足^^
今度は夫も誘って3人で来たいよね♪沢山太陽も浴びて、沢山遊んで楽しい1日でした。
帰りのバスでゆうたんは爆睡・・・そのまま家に帰ってからも爆睡して2時間半も夕寝しましたよ。
また来ようね♪楽しかったね♪




スポンサーサイト
出産祝いに頂いたオーバーオール、早く着させたくてウズウズ・・・
これ、サイズが70なんだけど今年の春ぐらいに着せようと思ったらガボガボで、
この秋やっと着れるようになりました。
このスタイ付けたら余計にカントリーっぽいファッションになりました。可愛い~♪
可愛い笑顔してますが・・・ゆうたんはこの後に大事なお仕事が控えています。
エイエイッッ
お母さん、全部出しといたよ~~^^
在庫が少なくて良かった(汗)
取り分け出来た最近の晩御飯
<大人ご飯>
・ローストポーク(買ってきたもの)、お刺身(戻り鰹とホタテ)、ホウレン草おひたし、
焼き茄子(紫蘇、カイワレ、鰹節)、大根と人参のお汁
<離乳食>
・ホタテソテー、茄子とインゲンのおかか和え、大根と人参のお汁、軟飯
これはいつかの離乳食。
肉豆腐(合挽き肉、ブロッコリー、砂糖・醤油少々)、モロヘイヤと大根のスープ、南瓜、軟飯
smileyさんちの真似っ子してトレーに並べてみました^^
この肉豆腐、以前にも作った事があって好評だったので♪
結構なボリュームになってしまったけど、この日も食欲旺盛でした。
今月は決算というのもあってオーブンレンジに、デジカメも買い足しました。
ゆうたんと2人でお出かけの時、一眼レフを持ち歩くのは重すぎて不可能!
しかも我が家のデジカメ、ちょっと大きいのですよ。どうしても手のひらサイズのデジカメが欲しくて夫に交渉。
念願のコンパクトサイズのデジカメゲットしました。
今は色々な機能が付いているんですね。水彩画風に撮ってみました。


これ、サイズが70なんだけど今年の春ぐらいに着せようと思ったらガボガボで、
この秋やっと着れるようになりました。
このスタイ付けたら余計にカントリーっぽいファッションになりました。可愛い~♪
可愛い笑顔してますが・・・ゆうたんはこの後に大事なお仕事が控えています。
エイエイッッ
お母さん、全部出しといたよ~~^^
在庫が少なくて良かった(汗)
取り分け出来た最近の晩御飯
<大人ご飯>
・ローストポーク(買ってきたもの)、お刺身(戻り鰹とホタテ)、ホウレン草おひたし、
焼き茄子(紫蘇、カイワレ、鰹節)、大根と人参のお汁

<離乳食>
・ホタテソテー、茄子とインゲンのおかか和え、大根と人参のお汁、軟飯

これはいつかの離乳食。
肉豆腐(合挽き肉、ブロッコリー、砂糖・醤油少々)、モロヘイヤと大根のスープ、南瓜、軟飯
smileyさんちの真似っ子してトレーに並べてみました^^
この肉豆腐、以前にも作った事があって好評だったので♪
結構なボリュームになってしまったけど、この日も食欲旺盛でした。

今月は決算というのもあってオーブンレンジに、デジカメも買い足しました。
ゆうたんと2人でお出かけの時、一眼レフを持ち歩くのは重すぎて不可能!
しかも我が家のデジカメ、ちょっと大きいのですよ。どうしても手のひらサイズのデジカメが欲しくて夫に交渉。
念願のコンパクトサイズのデジカメゲットしました。
今は色々な機能が付いているんですね。水彩画風に撮ってみました。




今朝は珍しく起きるのが遅かったゆうたん・・・といっても7時15分ですが^^
いつもはご飯の支度に、ゆうたんのお世話に追われて忙しい朝ですが、今朝は余裕があったので
朝からパソコン開いてました。
ゆうたんの今朝の朝ご飯
・野菜入りパンケーキ(人参、南瓜、小松菜)、トマト(缶詰)、ヨーグルト、ぶどう
何かおかしいなーと思ったら、冷凍していたトマトは缶詰の物だった!でも美味しそうに食べてくれていたからいっか~。
この野菜入りパンケーキは、いつもブログを拝見しているsmileyさんが作っておられたのを真似っ子してみました。
フォローアップミルクも試供品貰ったきりで使ってなかったし、野菜は冷凍庫にあったストックで作れたから
とっても簡単でした。
で、ゆうたんの反応はというと・・・
無我夢中で食べる食べる!!!ウチも卵アレルギーを懸念して卵抜きですが、大人が食べても美味しかったですよ。
これから我が家でも頻繁に登場しそうです^^
smileyさん有難う♪
そんなゆうたんに、いつも食事の時にやっているんですが・・・
『美味しい人~』の問いかけに『は~い』と手を上げさせる。。。ぜーんぜんやってくれなかったのに、
今日遂に!!!!!!
そして、何度言ってもやってくれる。仕舞いには両手をあげてアピール♪
・・・でもこの写真をずっと見ていると、アントニオ・イノキの『元気ですかっ!』のポーズと顔に見えてしょうがない(笑)
最近では私がやる事を真似してみたり、少しずつ言っている事も理解しているようです。
嬉しい成長です。


いつもはご飯の支度に、ゆうたんのお世話に追われて忙しい朝ですが、今朝は余裕があったので
朝からパソコン開いてました。
ゆうたんの今朝の朝ご飯
・野菜入りパンケーキ(人参、南瓜、小松菜)、トマト(缶詰)、ヨーグルト、ぶどう
何かおかしいなーと思ったら、冷凍していたトマトは缶詰の物だった!でも美味しそうに食べてくれていたからいっか~。

この野菜入りパンケーキは、いつもブログを拝見しているsmileyさんが作っておられたのを真似っ子してみました。
フォローアップミルクも試供品貰ったきりで使ってなかったし、野菜は冷凍庫にあったストックで作れたから
とっても簡単でした。
で、ゆうたんの反応はというと・・・
無我夢中で食べる食べる!!!ウチも卵アレルギーを懸念して卵抜きですが、大人が食べても美味しかったですよ。
これから我が家でも頻繁に登場しそうです^^
smileyさん有難う♪

そんなゆうたんに、いつも食事の時にやっているんですが・・・
『美味しい人~』の問いかけに『は~い』と手を上げさせる。。。ぜーんぜんやってくれなかったのに、
今日遂に!!!!!!
そして、何度言ってもやってくれる。仕舞いには両手をあげてアピール♪
・・・でもこの写真をずっと見ていると、アントニオ・イノキの『元気ですかっ!』のポーズと顔に見えてしょうがない(笑)

最近では私がやる事を真似してみたり、少しずつ言っている事も理解しているようです。
嬉しい成長です。



先週の木曜日、ゆうたん38.2度の発熱。受診するほどでもなかったけど念の為病院へ行きました。
風邪などの症状が一切ないので、突発かも?と思ったけど、先生もそこらへんは診断が難しいらしく
薬を処方してもらって帰りました。
結局夕方には熱が下がって、次の日も元気いっぱい。
で、連休(土曜日~月曜日)は帰省する予定だったので前日からワクワク♪
と、帰る日の朝方、オッパイが恋しくて起きたゆうたんを抱っこすると物凄く熱い!
すぐさま熱を測ると38.6度もあって、久し振りに心臓がバクバクしちゃった。
首の後、両脇、足の付けねに熱さまシートを貼り朝まで様子を見ることに。
結局朝起きてから39度まで上がったので、病院へ連れて行きました。
一昨日の熱は翌日下がったと思っていたけど(抱っこした感じで大丈夫そうだったから特に検温しなかった(汗))、
もしかしたらその日も微熱があったのかもしれないね。。。
それでまた次の日に熱が上がっちゃったのかも。
実家まで車で2時間半、帰省先に救急病院が近くにあることを前提に、
機嫌も良さそうだし帰省しても大丈夫との言葉を先生には頂いたけど、機嫌が良い、食欲もあると言えども、
やはり熱でしんどいのかじっと遊んでいる姿を見たら可愛そうで、その日は断念しました。
念の為、その日の夜間救急の病院を消防署に確認したら、なんとその日は市内にはなく
市外になると言われ、しかもここから高速に乗って30分ぐらいかかる場所でした。
もし実家に帰っていたら、車で10分たらずの所に救急病院があるので、
もし何かあった時の事を考えると、逆に帰省しておいた方が良かったかも・・・と考えたり葛藤していました。
幸い、次の日には熱が下がり1泊2日だけど帰省することに。
実家で犬を飼い始めたので、ワンちゃんとゆうたんをご対面させるのも目的の一つだったんだよね。
写メで見たワンちゃんは、思っていたより大きく感じたけど、実際はやっぱり小さかった~♪
はなちゃんです^^

ゆうたん怖がるかな?と思っていたけど、自ら手を伸ばして触っていたよ。
毎日ぬいぐるみで特訓していた成果かな?(笑)
1泊2日だとやはり何処に行くでもなく、家での~んびりになってしまったけど、
沢山遊んでもらってゆうたんも楽しそうでした。
そして帰り道、1時間弱走ったところでゆうたん突然の嘔吐。これにはビックリ。
眠くてグズグズ言っているのかと思いきや、しんどかったんだね。。。
病み上がりで疲れさせてしまったのかもしれない。その後も何度か吐いて最後は胃液しか出てこなくて可愛そうだった。
山の中で病院も無いし、引き返してもなーと思ってそのまま帰る事にしたけど、
胃の中の物を全部吐いてスッキリしたのか、その後帰宅まで寝てしまった。
帰ったら食欲もあって『まんま』を連発。胃の中空っぽだからお腹も減るよねぇ。
でもBFは7ヶ月の物を与え、少し残させました。
その後は元気いっぱいで今日に至りますが、結局発疹も出ず・・・くしゃみは時々していたけど、やはり風邪だったのかな?
まだまだ言葉を喋る事の出来ない赤ちゃん、もっと普段からよく観察してあげないと・・・と
またまた反省するのでありました。
これは昨夜の晩御飯。
実家から貰った釣れたて鯵をさばいて鯵フライ。
塩焼きでも良かったけど実家でも食べたしね。身が厚くて食べ応えあり!

ゆうたんは初鯵!
ソテーにしてあげました。
あとは青海苔ポテト、キャベツと茄子のコンソメスープ、オクラご飯でした。
そろそろコップ飲みの練習も・・・と思い挑戦しましたが、う~ん飲めているのか微妙ですねぇ。

<おまけ>
サークルから出ようと思ってコケて、この体勢からどうして良いのか分からず泣くゆうたん^o^



風邪などの症状が一切ないので、突発かも?と思ったけど、先生もそこらへんは診断が難しいらしく
薬を処方してもらって帰りました。
結局夕方には熱が下がって、次の日も元気いっぱい。
で、連休(土曜日~月曜日)は帰省する予定だったので前日からワクワク♪
と、帰る日の朝方、オッパイが恋しくて起きたゆうたんを抱っこすると物凄く熱い!
すぐさま熱を測ると38.6度もあって、久し振りに心臓がバクバクしちゃった。
首の後、両脇、足の付けねに熱さまシートを貼り朝まで様子を見ることに。
結局朝起きてから39度まで上がったので、病院へ連れて行きました。
一昨日の熱は翌日下がったと思っていたけど(抱っこした感じで大丈夫そうだったから特に検温しなかった(汗))、
もしかしたらその日も微熱があったのかもしれないね。。。
それでまた次の日に熱が上がっちゃったのかも。
実家まで車で2時間半、帰省先に救急病院が近くにあることを前提に、
機嫌も良さそうだし帰省しても大丈夫との言葉を先生には頂いたけど、機嫌が良い、食欲もあると言えども、
やはり熱でしんどいのかじっと遊んでいる姿を見たら可愛そうで、その日は断念しました。
念の為、その日の夜間救急の病院を消防署に確認したら、なんとその日は市内にはなく
市外になると言われ、しかもここから高速に乗って30分ぐらいかかる場所でした。
もし実家に帰っていたら、車で10分たらずの所に救急病院があるので、
もし何かあった時の事を考えると、逆に帰省しておいた方が良かったかも・・・と考えたり葛藤していました。
幸い、次の日には熱が下がり1泊2日だけど帰省することに。
実家で犬を飼い始めたので、ワンちゃんとゆうたんをご対面させるのも目的の一つだったんだよね。
写メで見たワンちゃんは、思っていたより大きく感じたけど、実際はやっぱり小さかった~♪
はなちゃんです^^

ゆうたん怖がるかな?と思っていたけど、自ら手を伸ばして触っていたよ。
毎日ぬいぐるみで特訓していた成果かな?(笑)
1泊2日だとやはり何処に行くでもなく、家での~んびりになってしまったけど、
沢山遊んでもらってゆうたんも楽しそうでした。
そして帰り道、1時間弱走ったところでゆうたん突然の嘔吐。これにはビックリ。
眠くてグズグズ言っているのかと思いきや、しんどかったんだね。。。
病み上がりで疲れさせてしまったのかもしれない。その後も何度か吐いて最後は胃液しか出てこなくて可愛そうだった。
山の中で病院も無いし、引き返してもなーと思ってそのまま帰る事にしたけど、
胃の中の物を全部吐いてスッキリしたのか、その後帰宅まで寝てしまった。
帰ったら食欲もあって『まんま』を連発。胃の中空っぽだからお腹も減るよねぇ。
でもBFは7ヶ月の物を与え、少し残させました。
その後は元気いっぱいで今日に至りますが、結局発疹も出ず・・・くしゃみは時々していたけど、やはり風邪だったのかな?
まだまだ言葉を喋る事の出来ない赤ちゃん、もっと普段からよく観察してあげないと・・・と
またまた反省するのでありました。
これは昨夜の晩御飯。
実家から貰った釣れたて鯵をさばいて鯵フライ。
塩焼きでも良かったけど実家でも食べたしね。身が厚くて食べ応えあり!

ゆうたんは初鯵!
ソテーにしてあげました。
あとは青海苔ポテト、キャベツと茄子のコンソメスープ、オクラご飯でした。
そろそろコップ飲みの練習も・・・と思い挑戦しましたが、う~ん飲めているのか微妙ですねぇ。

<おまけ>
サークルから出ようと思ってコケて、この体勢からどうして良いのか分からず泣くゆうたん^o^




もーいやーーー
誤って2回も記事を消してしまった。でも気を取り直して・・・・
念願の・・・オーブン買い替えました!
もう何年も前から夫には買い換えたいと話をしていたのですが、この度ようやく!!
人気ブロガーの方がカッコいいパンを沢山焼いておられて、その方が使っておられるビストロに決めました!
数年前は石釜オーブン、その後ビストロ、最近ではヘルシオもいいなーと迷っていて、
最終的には天板が長方形な事とお値段でビストロに決定。
天板が長方形でかつ、お値段もそこそこだったら絶対にヘルシオにしてたなー。
ヘルシオだったら新機種が魅力的だったし、そうなるとお値段もまだまだ張るから手が出なかった。
私が購入したのはコレ
残り数台!
まず最初に焼いたのはやはり食パン!
以前のオーブンだと側面の焼き色が全然ダメ!!!だった。いつもそれがストレスで・・・
でも新しいオーブンはどうだ!!焼き色バッチリ!ストレスフリー!!(形が歪なのは私の腕が悪いせい^^::)
ゆうたんにも食べさせたら美味しそうに食べてた^^
そんな顔見せてくれたら、また作っちゃうぞぉ~♪
で、夜はグラタン機能でグラタンを焼きました。(Oh~!野菜不足だー)
今までオーブンでグラタンを焼くとやたら時間がかかる上に、焼き色が全然付かない・・・という
これまたストレスだったんですが、ビストロは違った!
翌日は”合わせ技”という機能も使ってみた。
上段で鶏の塩焼き、下段で南瓜の煮物を作ってみたんだけど・・・
あまりにも何度も見すぎて、2回も操作取消ボタンを押してしまうという痛恨のミス!
なので2回もやり直ししたため、煮物は煮詰まりすぎて色味とも濃い!!
でもね、ふっくら柔らか、味しみも抜群!
鶏はちょーっと焼きすぎて見た目パサパサっぽいんだけど、食べるとビックリ!
皮はパッリパリッ、中はふっくらジューシーなのだ。これ使えるね!
今度は何作ろうかな?


誤って2回も記事を消してしまった。でも気を取り直して・・・・
念願の・・・オーブン買い替えました!
もう何年も前から夫には買い換えたいと話をしていたのですが、この度ようやく!!
人気ブロガーの方がカッコいいパンを沢山焼いておられて、その方が使っておられるビストロに決めました!
数年前は石釜オーブン、その後ビストロ、最近ではヘルシオもいいなーと迷っていて、
最終的には天板が長方形な事とお値段でビストロに決定。
天板が長方形でかつ、お値段もそこそこだったら絶対にヘルシオにしてたなー。
ヘルシオだったら新機種が魅力的だったし、そうなるとお値段もまだまだ張るから手が出なかった。
私が購入したのはコレ

残り数台!

まず最初に焼いたのはやはり食パン!
以前のオーブンだと側面の焼き色が全然ダメ!!!だった。いつもそれがストレスで・・・
でも新しいオーブンはどうだ!!焼き色バッチリ!ストレスフリー!!(形が歪なのは私の腕が悪いせい^^::)
ゆうたんにも食べさせたら美味しそうに食べてた^^
そんな顔見せてくれたら、また作っちゃうぞぉ~♪
で、夜はグラタン機能でグラタンを焼きました。(Oh~!野菜不足だー)

今までオーブンでグラタンを焼くとやたら時間がかかる上に、焼き色が全然付かない・・・という
これまたストレスだったんですが、ビストロは違った!

翌日は”合わせ技”という機能も使ってみた。
上段で鶏の塩焼き、下段で南瓜の煮物を作ってみたんだけど・・・
あまりにも何度も見すぎて、2回も操作取消ボタンを押してしまうという痛恨のミス!
なので2回もやり直ししたため、煮物は煮詰まりすぎて色味とも濃い!!
でもね、ふっくら柔らか、味しみも抜群!

鶏はちょーっと焼きすぎて見た目パサパサっぽいんだけど、食べるとビックリ!
皮はパッリパリッ、中はふっくらジューシーなのだ。これ使えるね!
今度は何作ろうかな?



鮭のちゃんちゃん焼き風の日。
離乳食は鮭を削ぎ切りして焼いた物に、ホイル焼きで使った野菜を細かく切ってあんかけにしました。


そぼろ丼の日。
この日の朝は初チーズトースト。


海老マヨの日。
離乳食は初キウイとベビーダノン。ベビーダノンは目の色変えて食べます。甘いからかな。


秋刀魚の塩焼きの日。
ゆうたんにも初秋刀魚をあげました。お魚が好きなので、かなり食いつきがよかった。
ご飯はおやき風にしましたが、このまま掴み食べさせると全部入れようとするので、
結局一口大にちぎって掴み食べさせました。
おやき風の隣にあるアスパラは筋っぽくて上の部分のみしか食べれませんでした。


オムライスの日。
離乳食も卵無しでオムライス風。ポタージュは南瓜の豆乳ポタージュ。味付け前に取り分けしました。


お久し振り~の堂島ロール!やっぱり美味しい!!!


それにしても・・・よく見るとゆうたん食べすぎ!?!??
でも一応月齢に合わせた量を使用しているんですけどね・・・いつもそれプラス果物とかになっちゃうからかな。


離乳食は鮭を削ぎ切りして焼いた物に、ホイル焼きで使った野菜を細かく切ってあんかけにしました。


そぼろ丼の日。
この日の朝は初チーズトースト。


海老マヨの日。
離乳食は初キウイとベビーダノン。ベビーダノンは目の色変えて食べます。甘いからかな。


秋刀魚の塩焼きの日。
ゆうたんにも初秋刀魚をあげました。お魚が好きなので、かなり食いつきがよかった。
ご飯はおやき風にしましたが、このまま掴み食べさせると全部入れようとするので、
結局一口大にちぎって掴み食べさせました。
おやき風の隣にあるアスパラは筋っぽくて上の部分のみしか食べれませんでした。


オムライスの日。
離乳食も卵無しでオムライス風。ポタージュは南瓜の豆乳ポタージュ。味付け前に取り分けしました。


お久し振り~の堂島ロール!やっぱり美味しい!!!


それにしても・・・よく見るとゆうたん食べすぎ!?!??
でも一応月齢に合わせた量を使用しているんですけどね・・・いつもそれプラス果物とかになっちゃうからかな。



最近日々の生活に追われいて、コメントの返事や更新がなかなか出来なくてゴメンナサイ。
先週末は久々に運動したり、友達に会ったりと盛り沢山な週末でした。
以前は夫婦でテニスクラブに通っていましたが、妊娠をきっかけに夫も一緒に退会。。。
でもこの度、夫だけ復活する事に決め、先日入会申し込みに行ってきました。
その特典としてテニス無料体験券が1枚もらえたので、土曜日に2年ぶりとなるテニスを楽しんできました。
準備運動は念入りに!バシバシ打ちたい所だけど何せ2年ぶり。ラケットに当てる事だけ考えて汗を流すこと80分。
粒の汗が出るわ出るわ・・・妊婦の頃を思い出しちゃった(笑)
夫とゆうたんはコートの外で応援。(インドアなのでコート外は空調バッチリ♪コートは空調なしなので暑い暑い!)
夫曰く、なかなか打ててたやん♪って。
自分自身でも、思ったより打てたかなぁって。久し振りに運動で汗をかいたので、体の芯からスッキリした感じ。
ゆうたんが3歳ぐらいになったらゆうたんもテニスデビューかも?!?家族でテニスが出来たら幸せだなぁ。
日曜日は友達が遊びに来てくれました。
最後に会ったのは確か妊娠7、8ヶ月の時だったかな?
ゆうたんを披露したいと思いつつも、気が付いたら物凄く時間が経ってしまっていた!!!
本当にごめん!!!
友達を家に呼ぶとアレですね・・・普段掃除しない所まで掃除したりしちゃうのでGoodです。
ついでに配置換えまでしちゃいました。
友達は2児の男の子のママ、もう一人の友達はゆうたんより1ヶ月半早生まれの男の子。その子ももう1歳になります。
1ヶ月半も違えば見た目からしてしっかり度が違うものですねー。
久し振りにゆうたんが赤ちゃんに見えました^^
もう一人の友達の子もすっかりお兄ちゃんになっててビックリ!!
みんなで子供達の成長振りを喜んだ1日でもあります。
気が付けば子供は男の子ばかり~^^大きいお兄ちゃん達も沢山面倒見てくれて、みんなに可愛がってもらえて
楽しい1日だったなぁ。
またゆっくり会いたいよね~~
みんなが帰った後・・・
沢山遊んだぞーーって感じでしょ^o^
最近のゆうたん、気が付いたら手放しで立っている事が増えました。 でもゆうたんテレビに近付きすぎ!
色々記事にしたい事があるんだけど、なかなか更新が進みませーん。のんびりお待ちくださいませ。


先週末は久々に運動したり、友達に会ったりと盛り沢山な週末でした。
以前は夫婦でテニスクラブに通っていましたが、妊娠をきっかけに夫も一緒に退会。。。
でもこの度、夫だけ復活する事に決め、先日入会申し込みに行ってきました。
その特典としてテニス無料体験券が1枚もらえたので、土曜日に2年ぶりとなるテニスを楽しんできました。
準備運動は念入りに!バシバシ打ちたい所だけど何せ2年ぶり。ラケットに当てる事だけ考えて汗を流すこと80分。
粒の汗が出るわ出るわ・・・妊婦の頃を思い出しちゃった(笑)
夫とゆうたんはコートの外で応援。(インドアなのでコート外は空調バッチリ♪コートは空調なしなので暑い暑い!)
夫曰く、なかなか打ててたやん♪って。
自分自身でも、思ったより打てたかなぁって。久し振りに運動で汗をかいたので、体の芯からスッキリした感じ。
ゆうたんが3歳ぐらいになったらゆうたんもテニスデビューかも?!?家族でテニスが出来たら幸せだなぁ。
日曜日は友達が遊びに来てくれました。
最後に会ったのは確か妊娠7、8ヶ月の時だったかな?
ゆうたんを披露したいと思いつつも、気が付いたら物凄く時間が経ってしまっていた!!!
本当にごめん!!!
友達を家に呼ぶとアレですね・・・普段掃除しない所まで掃除したりしちゃうのでGoodです。
ついでに配置換えまでしちゃいました。
友達は2児の男の子のママ、もう一人の友達はゆうたんより1ヶ月半早生まれの男の子。その子ももう1歳になります。
1ヶ月半も違えば見た目からしてしっかり度が違うものですねー。
久し振りにゆうたんが赤ちゃんに見えました^^
もう一人の友達の子もすっかりお兄ちゃんになっててビックリ!!
みんなで子供達の成長振りを喜んだ1日でもあります。
気が付けば子供は男の子ばかり~^^大きいお兄ちゃん達も沢山面倒見てくれて、みんなに可愛がってもらえて
楽しい1日だったなぁ。
またゆっくり会いたいよね~~

みんなが帰った後・・・
沢山遊んだぞーーって感じでしょ^o^
最近のゆうたん、気が付いたら手放しで立っている事が増えました。 でもゆうたんテレビに近付きすぎ!

色々記事にしたい事があるんだけど、なかなか更新が進みませーん。のんびりお待ちくださいませ。



美容室いきたーい!!
気が付いたら4月から美容室に行っていなかった・・・
ボサボサでパサパサに伸びた髪の毛、毎日髪の毛が爆発状態になってきたのでもう限界!
急に思い立って、ゆうたんを連れて平日の美容院へ。
その日は”今日の占いカウントダウン”でも最下位だった。。。。
そもそも既にそこからツイテない日は始まっていた。
11時に予約を入れて準備を始めた。
ゆうたんの準備もOK!とルンルンで出かける。
駅近くのパーキングに車を止め、駅まで歩いて行く。。。もうすぐ駅だし・・と財布をカバンから出そうそしたら・・・
ない!財布がない!!!
<ツイテない事その①>
色々敷き詰めたバックの中を全部確認するけどやっぱりない!そういえば、家から電話予約した時にポイントカードに書いてある電話番号を確認するため、財布を机に置いたままだ(汗汗)
<ツイテない事その②>
仕方がないので家まで取りに戻ることに・・・ちょっと待てよ、財布が無いということは当然お金が無い、
ということは・・・駐車場代も払えない!出れない!!
近くにレンタカー屋さんがあったので、勇気を振り絞って後でお返しするので100円だけ貸してもらえないか交渉。
快く100円貸して頂けた!
駐車場を出て家に戻る。財布と、家にあったお菓子を簡単にラッピングして(心ばかりのお礼に)
また駅まで向かう。
<ツイテない事その③>
急いでいる時に限って・・・法廷速度を守りに守っている車が数台。(いえ、それが本来は正しいです!!)
50キロで駅までずーーっと。
<ツイテない事その④>
駐車場についてまず100円とお菓子を持ってレンタカー屋さんへ。お礼を言って足早に駅に向かう。
頑張ったらギリギリ間に合うかも。30分に1本しか快速がないので、どうしても快速に乗りたかった!
ベビーカーだったので、ホームまでエレベーターを使わなくちゃいけなくて・・・
そうこうしている間に快速行っちゃった(泣)
美容室に着いた頃にはどっと疲れが。。。
ゆうたん、美容室では終始良い子で助かりました。さて帰るかぁ・・・
私も、ゆうたんもお腹が減っていたので足早でお店に向かう(ロッ○リア)
ここで事件は起きた!!!!
あまりにも足早でベビーカーを押していて、横断歩道を渡りきった所の
横断歩道と歩道のほんの少しの段差にひっかかった!!!!
ゆうたんを乗せたベビーカーが有り得ないほど前のめりに(汗汗汗
いえ、アナタ!えぇ、そこの貴方!あなたが想像している以上の光景でしたよ!!
ゆうたんの顔が地面まであと2センチぐらい・・・ってところまで前のめりになっちゃったんです!!!!
ハンドルに重い荷物をぶら下げていたので、それで勢いが抑えられたから幸いだったかも。
ゆうたんだけの重みで前のめりになっていたら、物凄い勢いで地面におでこを強打していた事でしょう。
本当に焦りました。
火事場の馬鹿力って言いますけど、正にそんな感じでスローモーションのように前のめりになるベビーカーを
必死で起こそうとする私。
通りがかりの人も慌てて助けてくれました。
ゆうたんは座っている状態からほぼ180度前のめりになったので、本人は驚きの声を出していました。
腰ベルトが守ってくれました!感謝!!!
ちょっとした不注意・・・反省です。
みなさんもちょっとした段差には気をつけて下さいね。
帰ってきたら足に打ち身が・・・痛いですっ。


気が付いたら4月から美容室に行っていなかった・・・
ボサボサでパサパサに伸びた髪の毛、毎日髪の毛が爆発状態になってきたのでもう限界!
急に思い立って、ゆうたんを連れて平日の美容院へ。
その日は”今日の占いカウントダウン”でも最下位だった。。。。
そもそも既にそこからツイテない日は始まっていた。
11時に予約を入れて準備を始めた。
ゆうたんの準備もOK!とルンルンで出かける。
駅近くのパーキングに車を止め、駅まで歩いて行く。。。もうすぐ駅だし・・と財布をカバンから出そうそしたら・・・
ない!財布がない!!!
<ツイテない事その①>
色々敷き詰めたバックの中を全部確認するけどやっぱりない!そういえば、家から電話予約した時にポイントカードに書いてある電話番号を確認するため、財布を机に置いたままだ(汗汗)
<ツイテない事その②>
仕方がないので家まで取りに戻ることに・・・ちょっと待てよ、財布が無いということは当然お金が無い、
ということは・・・駐車場代も払えない!出れない!!
近くにレンタカー屋さんがあったので、勇気を振り絞って後でお返しするので100円だけ貸してもらえないか交渉。
快く100円貸して頂けた!
駐車場を出て家に戻る。財布と、家にあったお菓子を簡単にラッピングして(心ばかりのお礼に)
また駅まで向かう。
<ツイテない事その③>
急いでいる時に限って・・・法廷速度を守りに守っている車が数台。(いえ、それが本来は正しいです!!)
50キロで駅までずーーっと。
<ツイテない事その④>
駐車場についてまず100円とお菓子を持ってレンタカー屋さんへ。お礼を言って足早に駅に向かう。
頑張ったらギリギリ間に合うかも。30分に1本しか快速がないので、どうしても快速に乗りたかった!
ベビーカーだったので、ホームまでエレベーターを使わなくちゃいけなくて・・・
そうこうしている間に快速行っちゃった(泣)
美容室に着いた頃にはどっと疲れが。。。
ゆうたん、美容室では終始良い子で助かりました。さて帰るかぁ・・・
私も、ゆうたんもお腹が減っていたので足早でお店に向かう(ロッ○リア)
ここで事件は起きた!!!!
あまりにも足早でベビーカーを押していて、横断歩道を渡りきった所の
横断歩道と歩道のほんの少しの段差にひっかかった!!!!
ゆうたんを乗せたベビーカーが有り得ないほど前のめりに(汗汗汗
いえ、アナタ!えぇ、そこの貴方!あなたが想像している以上の光景でしたよ!!
ゆうたんの顔が地面まであと2センチぐらい・・・ってところまで前のめりになっちゃったんです!!!!
ハンドルに重い荷物をぶら下げていたので、それで勢いが抑えられたから幸いだったかも。
ゆうたんだけの重みで前のめりになっていたら、物凄い勢いで地面におでこを強打していた事でしょう。
本当に焦りました。
火事場の馬鹿力って言いますけど、正にそんな感じでスローモーションのように前のめりになるベビーカーを
必死で起こそうとする私。
通りがかりの人も慌てて助けてくれました。
ゆうたんは座っている状態からほぼ180度前のめりになったので、本人は驚きの声を出していました。
腰ベルトが守ってくれました!感謝!!!
ちょっとした不注意・・・反省です。
みなさんもちょっとした段差には気をつけて下さいね。
帰ってきたら足に打ち身が・・・痛いですっ。



9ヶ月のまとめ。
<体の事>
・体重は10.1キロ。 身長は76.6センチ。
<体の事>
・歯がいつの間にか8本目になろうとしている!(上下4本ずつ)
・アレルギー検査の結果、卵白3、小麦2、卵黄1とアレルギーがある事が分かったが、
卵白については1歳まで与えない方向で。
<生活>
・朝は6時半~7時に起床。
朝寝は9時から11時の間に1~2時間。夕方は16時~1、2時間。
夜は20時~20時半には就寝。(授乳で寝かしつけ)
就寝後から起床までに2~3回起きるので、ほとんどが授乳して寝かしつけ。少し飲んだら落ち着いて寝る。
・火曜日~金曜日、毎日育児支援センターで1~2時間は遊んでいます。
・触ると怒られる物の所へ行く時は、物凄い高速はいはいになる!!
でもまだ怒られているという感覚はあまりないらしく、叱ると余計に面白がる傾向あり。
・集中して一人遊びする時間が少し長くなった。
・とにかくオモチャを、噛む・舐めるが大好き。
・ヨダレが半端じゃなく多い!!スタイがすぐにどっしり重くなる。
・お母さんと一緒、いないいないばーのテレビ番組が好き。でもお母さんと一緒のお兄さんの体操コーナーは
興味がないらしく、いつも遊び出してしまいます。
<出来るようになったこと>
・『まんま』が言えるようになった。
・車のオモチャを走らすような仕草で、おして遊べるように。
・拍手が出来るようになった。
・両手を手放しして20秒ぐらい一人で立てる。
・『美味しいねぇ~』というと、顔を傾けて美味しいポーズをする。
・30センチぐらいの段差なら上って、お尻側からちゃんと下りれます。
・オモチャの携帯を持って『もしもし』の仕草が出来ます。
<初めてのこと>
・初めて花火を見ました。
<離乳食>
朝 8時半~9時
昼 12時半~1時
晩 18時~18時半
・おやつは時々出かけた時にあげるぐらいで、ほとんど与えていません。
・朝昼食後は授乳しています。夜は20時には授乳しながらの就寝になるので、夕食後の授乳はしていません。
・昼~晩にかけて6時間ぐらい空いてしまうので、時々授乳、おやつや授乳無しでも持つ時もあり。
ピンク色は9ヶ月目に食べれるようになったもの。
●穀類、いも類●
ご飯、じゃがいも、サツマイモ、食パン、素麺、麩、うどんスパゲティ、コーンフレーク
●野菜類●
人参、南瓜、ほうれん草、トマト、大根、小松菜、グリンピース、キャベツ、ブロッコリー、白菜、玉ねぎ、茄子、きゅうり、パプリカ、青梗菜、枝豆、オクラ、クリームコーン(缶詰)もやし、里芋、グリンピース、アスパラ、ズッキーニ、インゲン、もろへいや、椎茸、エノキダケ
●果物類●
バナナ、りんご、みかん果汁、イチゴ、オレンジ、スイカ、メロン、桃、ぶどう
●お魚・海藻類●
しらす、鯛、カレイ、青海苔、ツナ缶(水煮)、鮭、ひじきホタテ、マグロ、若布
●肉類●
ささみ、鶏ミンチ、牛ミンチ、豚ミンチ、豚ロース、レバーペースト(BF)
●豆類●
豆腐、黄な粉、納豆、高野豆腐
●卵、乳製品●
ヨーグルト、黄身、粉チーズプロセスチーズ、全卵(卵白アレルギーが出たので中止)
●調味料●
ホワイトソース(BF)、醬油味噌、ごま油、バター、オリーブ油、ケチャップ
●9ヶ月目で与えていた量●
お粥は軟飯を80g。
野菜は30~40グラム
お魚、お肉は10~15gぐらい
それプラス、バナナとか果物。とにかくよく食べます。
食材も、調味料も色々使える物が増えました。
味はまだまだ薄味ですが、素材だけで与える時もあるし、味にも少しずつメリハリつけるようにしています。
1歳まであと2ヶ月!!!!!
そろそろお誕生日のプランも考えようかな♪


<体の事>
・体重は10.1キロ。 身長は76.6センチ。
<体の事>
・歯がいつの間にか8本目になろうとしている!(上下4本ずつ)
・アレルギー検査の結果、卵白3、小麦2、卵黄1とアレルギーがある事が分かったが、
卵白については1歳まで与えない方向で。
<生活>
・朝は6時半~7時に起床。
朝寝は9時から11時の間に1~2時間。夕方は16時~1、2時間。
夜は20時~20時半には就寝。(授乳で寝かしつけ)
就寝後から起床までに2~3回起きるので、ほとんどが授乳して寝かしつけ。少し飲んだら落ち着いて寝る。
・火曜日~金曜日、毎日育児支援センターで1~2時間は遊んでいます。
・触ると怒られる物の所へ行く時は、物凄い高速はいはいになる!!
でもまだ怒られているという感覚はあまりないらしく、叱ると余計に面白がる傾向あり。
・集中して一人遊びする時間が少し長くなった。
・とにかくオモチャを、噛む・舐めるが大好き。
・ヨダレが半端じゃなく多い!!スタイがすぐにどっしり重くなる。
・お母さんと一緒、いないいないばーのテレビ番組が好き。でもお母さんと一緒のお兄さんの体操コーナーは
興味がないらしく、いつも遊び出してしまいます。
<出来るようになったこと>
・『まんま』が言えるようになった。
・車のオモチャを走らすような仕草で、おして遊べるように。
・拍手が出来るようになった。
・両手を手放しして20秒ぐらい一人で立てる。
・『美味しいねぇ~』というと、顔を傾けて美味しいポーズをする。
・30センチぐらいの段差なら上って、お尻側からちゃんと下りれます。
・オモチャの携帯を持って『もしもし』の仕草が出来ます。
<初めてのこと>
・初めて花火を見ました。
<離乳食>
朝 8時半~9時
昼 12時半~1時
晩 18時~18時半
・おやつは時々出かけた時にあげるぐらいで、ほとんど与えていません。
・朝昼食後は授乳しています。夜は20時には授乳しながらの就寝になるので、夕食後の授乳はしていません。
・昼~晩にかけて6時間ぐらい空いてしまうので、時々授乳、おやつや授乳無しでも持つ時もあり。
ピンク色は9ヶ月目に食べれるようになったもの。
●穀類、いも類●
ご飯、じゃがいも、サツマイモ、食パン、素麺、麩、うどんスパゲティ、コーンフレーク
●野菜類●
人参、南瓜、ほうれん草、トマト、大根、小松菜、グリンピース、キャベツ、ブロッコリー、白菜、玉ねぎ、茄子、きゅうり、パプリカ、青梗菜、枝豆、オクラ、クリームコーン(缶詰)もやし、里芋、グリンピース、アスパラ、ズッキーニ、インゲン、もろへいや、椎茸、エノキダケ
●果物類●
バナナ、りんご、みかん果汁、イチゴ、オレンジ、スイカ、メロン、桃、ぶどう
●お魚・海藻類●
しらす、鯛、カレイ、青海苔、ツナ缶(水煮)、鮭、ひじきホタテ、マグロ、若布
●肉類●
ささみ、鶏ミンチ、牛ミンチ、豚ミンチ、豚ロース、レバーペースト(BF)
●豆類●
豆腐、黄な粉、納豆、高野豆腐
●卵、乳製品●
ヨーグルト、黄身、粉チーズプロセスチーズ、全卵(卵白アレルギーが出たので中止)
●調味料●
ホワイトソース(BF)、醬油味噌、ごま油、バター、オリーブ油、ケチャップ
●9ヶ月目で与えていた量●
お粥は軟飯を80g。
野菜は30~40グラム
お魚、お肉は10~15gぐらい
それプラス、バナナとか果物。とにかくよく食べます。
食材も、調味料も色々使える物が増えました。
味はまだまだ薄味ですが、素材だけで与える時もあるし、味にも少しずつメリハリつけるようにしています。
1歳まであと2ヶ月!!!!!
そろそろお誕生日のプランも考えようかな♪



ゆうたん、先日全卵を初めて食べた日、蕁麻疹が出てしまったので病院でアレルギー検査をしてもらいました。
今日、その結果を聞きに病院へ。
卵白 3
卵黄 1
牛乳 0
小麦 2
大豆 0
という結果が出ました。ランクは0~6まであるようです。
やはり卵白が一番高く出ちゃった。
でも先生曰く、これくらいの数値なら卵食べさせても大丈夫だよ。
心配なら1歳までは控えめにすると良い。
と、前回と同じ診断結果が出ました。
う~ん、丁度中間レベルの”3”という診断結果悩むなぁ。。。
以前、BFに卵白使用されているのを見逃して食べさせちゃったけど、その時は何も反応出ず。
そして恐々と2回目あげてみたけど反応出ず。
で、前回の全卵のスクランブルエッグで反応が出た!全卵1/3もあげてないと思うけど、まぁそんな感じ。
BFに使われている量は極少量だろうし、やはり量の問題かな??
でも一度蕁麻疹が出てしまうとかなり慎重になってしまう自分がいるよ。
卵黄はあげても、卵白は・・・やはり1歳まで控えてみようかな。
でも小麦にもアレルギー反応が出たのには驚き。
ほぼ毎朝食パンあげてるし、お昼は麺類が多いかなぁ。だけど無反応だから、レベル2ぐらいだったら問題なさそう。
そしてインフルエンザワクチンの事も聞いてみました。
考えてもみなかったけど、先日ああぽいさんのコメントで妙にきになって・・・
あれも素は卵から作られているから、そういわれたら怖いよね。
やはり卵アレルギーがある場合は気をつけて下さいって。
でもレベル3ぐらいだったら、う~ん、大丈夫だと思うけど心配ならこの冬は止めて、
1歳すぎてから打っても良いしって。
リスクを背負っての接種だから慎重になるって言われてました。
卵アレルギーを持って接種した場合のアレルギー反応として、やはり卵アレルギーと同じで蕁麻疹や全身が赤く腫れたり、
酷い場合は呼吸困難になるんだって。
ただ今回行ったお医者さんは、かかり付けの病院がたまたまお休みだったから行っただけなので、
次回アレルギー科もあるかかり付けの病院の先生にも聞いてみようと思います。
そして来週は9ヶ月検診があるので、その時にも聞いてみようかな。
セカンドオピニオンは当たり前だし、お医者さんでも色々な意見があるだろうから聞いてみたいし。。。


今日、その結果を聞きに病院へ。
卵白 3
卵黄 1
牛乳 0
小麦 2
大豆 0
という結果が出ました。ランクは0~6まであるようです。
やはり卵白が一番高く出ちゃった。
でも先生曰く、これくらいの数値なら卵食べさせても大丈夫だよ。
心配なら1歳までは控えめにすると良い。
と、前回と同じ診断結果が出ました。
う~ん、丁度中間レベルの”3”という診断結果悩むなぁ。。。
以前、BFに卵白使用されているのを見逃して食べさせちゃったけど、その時は何も反応出ず。
そして恐々と2回目あげてみたけど反応出ず。
で、前回の全卵のスクランブルエッグで反応が出た!全卵1/3もあげてないと思うけど、まぁそんな感じ。
BFに使われている量は極少量だろうし、やはり量の問題かな??
でも一度蕁麻疹が出てしまうとかなり慎重になってしまう自分がいるよ。
卵黄はあげても、卵白は・・・やはり1歳まで控えてみようかな。
でも小麦にもアレルギー反応が出たのには驚き。
ほぼ毎朝食パンあげてるし、お昼は麺類が多いかなぁ。だけど無反応だから、レベル2ぐらいだったら問題なさそう。
そしてインフルエンザワクチンの事も聞いてみました。
考えてもみなかったけど、先日ああぽいさんのコメントで妙にきになって・・・
あれも素は卵から作られているから、そういわれたら怖いよね。
やはり卵アレルギーがある場合は気をつけて下さいって。
でもレベル3ぐらいだったら、う~ん、大丈夫だと思うけど心配ならこの冬は止めて、
1歳すぎてから打っても良いしって。
リスクを背負っての接種だから慎重になるって言われてました。
卵アレルギーを持って接種した場合のアレルギー反応として、やはり卵アレルギーと同じで蕁麻疹や全身が赤く腫れたり、
酷い場合は呼吸困難になるんだって。
ただ今回行ったお医者さんは、かかり付けの病院がたまたまお休みだったから行っただけなので、
次回アレルギー科もあるかかり付けの病院の先生にも聞いてみようと思います。
そして来週は9ヶ月検診があるので、その時にも聞いてみようかな。
セカンドオピニオンは当たり前だし、お医者さんでも色々な意見があるだろうから聞いてみたいし。。。



昨日、育児支援センターでお友達になったママ友宅を訪問してきました♪
前日育児支援センターに行った時、いつも来ているお友達2組がいたんだけど、
何やらママ友宅を訪問する事で相談している様子でした。
いいなぁいいなぁ・・・でも私は何も聞いてないからメンバーに入ってない(寂しい)と思いながら、
少し離れた所で遊んでいると・・・
『○○ちゃんが、お家に遊びにおいでって言ってて、ゆうたんもどうかな?って言ってたけど明日の予定はどう?』
って聞かれた。
『いってみたーーーい!!』と即答(笑)
ママ友宅訪問なんてもちろん初めて♪
しかもお住まいの住所は結構高級住宅街。。。
どんなお家か興味深々^^
と、昨日早速親子総勢10名でお宅訪問してきましたー。
それが・・・お家に着いてまず外観から素敵!!!!!!
中に入ってもっと素敵!!!!!!!!!
お家が建った時に雑誌にも載ったという素敵・・・いや、素敵すぎるお家でした!!
子供達も大人達もみんなが解放的に遊んで、食べて、飲んで、笑って、話をして・・・
お昼に伺って5時半ぐらいまでお喋り止まらず(笑)
みんなの年齢も分かったし(当然私は最年長♪(汗))、また一歩みんなと近づけたかな?
楽しい、楽しい一日でした。
ゆうたんも昨夜はいつもより早く寝ちゃったし、夜中は1回だけ夜鳴きちっくな感じでした。
沢山刺激を受けて遊んだしねー。
またみんなでワイワイガヤガヤしたいなー。
さぁ、今日も午後から育児支援センターにお出かけよ♪^^


前日育児支援センターに行った時、いつも来ているお友達2組がいたんだけど、
何やらママ友宅を訪問する事で相談している様子でした。
いいなぁいいなぁ・・・でも私は何も聞いてないからメンバーに入ってない(寂しい)と思いながら、
少し離れた所で遊んでいると・・・
『○○ちゃんが、お家に遊びにおいでって言ってて、ゆうたんもどうかな?って言ってたけど明日の予定はどう?』
って聞かれた。
『いってみたーーーい!!』と即答(笑)
ママ友宅訪問なんてもちろん初めて♪
しかもお住まいの住所は結構高級住宅街。。。
どんなお家か興味深々^^
と、昨日早速親子総勢10名でお宅訪問してきましたー。
それが・・・お家に着いてまず外観から素敵!!!!!!
中に入ってもっと素敵!!!!!!!!!
お家が建った時に雑誌にも載ったという素敵・・・いや、素敵すぎるお家でした!!
子供達も大人達もみんなが解放的に遊んで、食べて、飲んで、笑って、話をして・・・
お昼に伺って5時半ぐらいまでお喋り止まらず(笑)
みんなの年齢も分かったし(当然私は最年長♪(汗))、また一歩みんなと近づけたかな?
楽しい、楽しい一日でした。
ゆうたんも昨夜はいつもより早く寝ちゃったし、夜中は1回だけ夜鳴きちっくな感じでした。
沢山刺激を受けて遊んだしねー。
またみんなでワイワイガヤガヤしたいなー。
さぁ、今日も午後から育児支援センターにお出かけよ♪^^


